【ぬか漬け】ぬか床は、常温保存で大丈夫ですか?

ぬか漬けを始めるための知識

ぬか床の保存方法、常温保存出来るかについてまとめます。

スポンサーリンク

ぬか漬け・ぬか床は常温保存できるのか?

真冬の寒い時期であれば
常温保存しておいても問題ないと思います。

でも、暖かい季節になってきたら、
基本的には常温保存ではなくて
冷暗所で保存するようにしてくださいね。

真夏のぬか床は野菜室保存がおすすめ

特に真夏に常温保存することは、
異常発酵を促すことにつながります。

異常発酵するどころか、
ぬか床全体が腐敗してしまって
とんでもないことになる可能性もあります。

野菜すべてが腐ってしまったり、
ぬか床そのものがぼろぼろになって
使い物にならない可能性も高いです。

極端に酸っぱくなることも多いですし、
極端に味が悪くなることも多いです。

 

常温保存をするのではなくて、
冷蔵庫の野菜室で保存するようにしてくださいね。

冷たすぎる場合には、
容器全体をタオルで包んであげたり、
何枚か紙袋で包むようにすると、
適度な環境になると思います。

冷やし過ぎもぬか床にはよくありませんので、
ちょうど良い温度を保つようにしてください。

温度が高くなるほど、乳酸菌の働きが増す

乳酸菌は、室温・保存温度が高くなるほど、
働きが増すようになっています。

冷蔵保存だったら3日ほど時間がかかっていたものが、
常温保存にするだけで、朝漬けたものが
夕方には食べれるようになることもあります。

乳酸菌のパワーが増すようになり、
野菜をスピーディに発酵させていきます。

ですので、ご自身のライフスタイルに合わせて、
ぬか床の環境を整えていくと良いですよ。

 

できるだけ早く食べたい場合には、
常温に近い形で温度を上げてあげると
発酵スピードが増すようになります。

できるだけ長く、のんびり漬けたい場合は、
冷蔵保存を行うようにしてください。

ぬか床を冷蔵庫に入れることによって、
乳酸菌の活動が低下するようになりますので、
漬かるスピードもゆっくりになります。

ゆっくりになるということは、
混ぜる回数も少なくて済みますし、
毎日のように野菜を出し入れする必要もなくなります。

 

どんなライフスタイルを送っているか、
どんなぬか漬けスタイルを送っていきたいかで、
ぬか床の環境は変わってくると思います。

異常発酵・過剰発酵だけには注意して、
程よい発酵環境を作ってあげてくださいね。

乳酸菌は生き物ですから、
手をかければかけるほど
良い漬物を作り出してくれますよ。