苦手な方が多いぬか漬けの糠臭さの原因と、
それを和らげる方法についてまとめます。
ぬか漬けの糠臭さとその対策について
漬物は好きなんだけど
ぬか漬けだけは食べられない、苦手って方が
結構いらっしゃるんですよね。
その理由がその「糠臭さ」っていう方も多いと思います。
確かに他の食べ慣れた
沢庵や醤油漬けなどと違い
独特な風味をもった漬物ですよね。
反対にこの独特な風味が癖になるって方も
多いのは確かなんですがね。
どうせならぬか漬けをより美味しく食べていただき、
ぬか漬けファンを増やしたい気持ちです。
「糠臭さ」は糠自体の工夫で改善する
「糠臭い」ぬか漬けから
どうにか糠臭さを取り除けないか??
実は、糠臭さの原因は
ぬか床に使用する「糠」そのものです。
糠自体はぬか漬けと言う以上、
なくてはぬか漬けが成り立たない存在なのですが、
この糠から糠臭さを抑える方法が実はあるんです。
それは糠を炒ること!!
そう、「炒りぬか」を使用することです。
炒りぬかと生ぬかの違いって何?
糠は生のままの「生ぬか」と火を通した「炒りぬか」があります。
糠はそもそも植物ですし、
その青臭さというか糠の独特なニオイを発しています。
その糠をフライパンなどでしっかり火にかけて
炒ることで香ばしい風味が増強されて
糠臭さがかなり抑えられます。
自宅で炒りぬかの作り方
フライパンで炒る際は
油などをひかずに
糠だけを入れて火にかけてくださいね。
全体をよく混ぜながら
全体にしっかり火を回してください。
炒った糠は冷ましてから
ぬか床に利用してください。
もともと使用している糠臭いぬか床を
すべて捨てて一から作り直すことも出来ますが、
良い菌が育ってきているのであれば
もったいないです。
今まで使用していた糠臭いぬか床の足しぬかとして利用していくことで、
徐々に糠臭さが軽減して香ばしい風味のあるぬか漬けに変化が楽しめると思いますよ。
では、オススメの炒りぬかをご紹介します。
◀鉄粉入りでナスも美しい色に漬かります▶
◀有機米にこだわった安心安全の炒りぬか▶
◀発酵時間不要!容器に入れてすぐ漬けれます▶